スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2.26"わたしたちのうた"

  "リンラバのライブの翌日" 新千歳空港行きのJRの中、 小さい子が泣いているが涙は流れてなさそうな泣き方をしている 近くにいた別の女の子がゴミ箱にちゃんとゴミを捨てていて偉いなと思った 僕はずいぶんと沢山の事を知って、そして大人になった みんな昔子供だってね そんなタイトルを掲げた1日を振り返る "リンラバのライブの前日" 朝から速攻で仕事を終わらし夕方の飛行機に乗り込む 新千歳空港にはドラムのゆっちが迎えに来てくれた 僕の実家のそばにあるラーメン屋に立ち寄る FFの話で盛り上がる "リンラバのライブの当日" 朝9時に起きて窓の外を見ると雪が結構降っていた シゲさん飛行機大丈夫かなと思っていたら、やはり欠航 別の便には乗れたみたいで一安心 ばぁちゃんとじぃちゃんの仏壇に線香をあげる ご飯を食べて昼前くらいにゆっちが迎えに来てくれた ギターの弦が買いたかったので西宮の沢のハードオフに立ち寄る 楽器の種類や中古ゲームの品揃えが良くてずっと居たいくらい楽しかった FF4のスーファミのソフト(箱付き)が売っていて少し心が揺れたが買わずに我慢、、 LOGのそばのセコマに寄って、LOGに行くとすぐにケイが来た 中へ入るとすでにスタンディング用にフラットに準備されていて、ケイ頑張ったなと思った 新しくJC40のギターアンプを購入したとの事で使ってみる 見た目も可愛いし良い音だ 新品のギターアンプで音を鳴らすのはもしかしたら人生初かもなと、ふと思った 少ししたら外山君も来て、音作りをしてリハ開始 少しアレンジ変えたい部分や新曲などを復習 だいぶ時間が余ったのでやりたかった撮影などをしてシゲさんを待つ 17時半過ぎにシゲさんが来た 東京でしょっちゅう逢ってるがLOGで逢うと空気が違う、ライブ楽しみだな オープンしてお客さんが少しずつ集まる 久しぶりにみんなの顔が見れるのが嬉しい シゲさんのライブが始まる グッと緊張感が高まる 素晴らしいライブだった そしてリンラバ とても良いライブが出来ると思った 前日まで気にしていた喉のコンディションも気にならなくなっていた 1、僕に強い感情をください 2、死んだ日々 3、ブルーハーツに憧れて 4、タイトルなし 5、友達の唄 6、神様になりたい 7、セブンティーン  8、ハローエッチな

2.19"わたしのうた"

  2.19 東京は少し曇り空 昨日は春のような晴れ渡る空で超気持ちよかったのにな また少し寒くなっちまった 何日か前に川沿いの公衆便所の前に桜の木が咲いていた オッサンが写メ撮っていて、さぞ映えるだろうな、なんて思った 桜の木ではないけど、空とモノクロの写真を自分がどこかしらの媒体にあげる場合ちょっと勇気がいる どちらも、誰が撮っても撮られてもそれとなくそれっぽくなるからだ "モノクロ逃げ" という言葉を何年か前に、僕の写真を撮ってくれてたカメラマンが言っていた 僕はそんな概念それまで知らなかったから、 なるほど、、、と共感し、そして、また一つ自分の中にカテゴライズされたものが生まれたなと感じた 2月25日に僕が地元札幌のメンバーと組んでいるリンダリンダラバーソールのライブがある。 場所はLOGで、内藤重人とのツーマン。 僕もシゲさんも東京から行って、札幌でツーマン。 バンドを始めてから、色々な事があった ハイライト的にまとめたいけど、ちょっときついくらい長くなりそうだからやめとく。 ライブの練習などをする為に札幌に帰ったり、ラインなどで外山君、ゆっち、ケイ、と連絡取ったりしていて、すごく最近は近く感じている その中で僕が東京にいる事で、みんなと顔を合わせて話せない分、すれ違ってしまっているなぁと感じることもあり、申し訳なく思ったりしている日々だ。 自分の気持ちを素直にしっかり伝えるのはやはり難しい。 でも逢ったとしても難しいと思うんだけど、きっと受け入れ方に違いが出るんだなーとこの年になってそんな事を真剣に考えたりする。 その中で、離れていても、何か一つになれることはなんだろう、、、と考えていて、それはやっぱりライブをする事なんだ。 昔スピリチュアルラウンジで、ぼくのうた、って曲をメンバーのみんなに向けて歌った時から、あんまり僕は成長出来ていないのかもしれない。 チケ代払ってもらってお客さん来てくれてるのに、ボーカルがメンバーに歌うって何?って話だ。 そんな情けないライブはもう嫌だなと何度も思ったけど、あんまり変われていないのかもしれない。 言葉で伝える事を放棄して、歌に頼ってるだけなのかも、、と何度も思ったけど、やっぱり歌じゃないと伝えられない事があるんだ。 あと5日で4人でライブ出来るのが、僕の人生にとって本当に幸せな事だ。 自分勝手にバ

2.6"君が住んでいる街の空"

   リンラバのみんなと練習する為に札幌へ。 その夜は金曜なのもあって、小、中、高の友達と逢う約束をしていた。 なんなら小学校前からの幼馴染や初めて一緒にバンド組んだやつとか。 北24条の八起という焼肉屋さんへ。 たぶん十数年ぶりに行ったけど、店主が変わらずひょうきんな人だった。 色々な話をしたが、ブレイキングダウンというワードがみんなもう共通認識の言葉として通じるのが不思議で、朝倉未来って本当に凄いなと再確認した。 みんな変わらず元気でかっこいいし、とにかくずっとこの調子でこのノリでいれたらいいなと思い、オレもまた頑張ろうと強く思えた。 帰りに、ゆっちの家により、すげーすげー言って実家に帰る。 翌日は朝から父さんが雪かきをしていて、オレも雪かきを数年ぶりにやった。気付いたら1時間以上夢中になってやっていた。 18時ごろに父さんと一緒に近くのバス停からバスに乗り、手稲駅からJRで札駅へ。 弟がオーナーをやっているお店に行った。 沢山人がいて賑わっていた。 初めて父さんと二人で飲む。 色々な話を沢山する。 なかでも、イノマーさんの話を父さんがオレにしてくれたのにはびっくりした。 帰りは弟の奥さんが家まで送ってくれた。父さんはそのまま二次会に行って弟と合流していたみたいだ。 3.4年前に奥さんとカラオケ行った時に、メチャクチャ歌がうまくて、夢はソロアルバムを出す事、みたいな話してたのを思い出して、もう少し話したかったなぁと思ったりした。車では優里がかかっていた。 次の日は朝8時くらいに起きていつものストレッチとヨーグルトを食べてLOGへ。 リンラバのメンバーがまだ着いてなかったので、近くのセコマ行ったりLOGもどったりうろうろ。。 11時半頃ケイが来て、外山君が来て、ゆっちが来た。 ライブは2021年の3月からやってないから、練習自体もめちゃくちゃ久しぶり。 でもそんなの気にならないくらいグルーヴしっかり出てて、安心した! オレも声がある程度出たのでそれが一番ホッとした。内心、バンドで歌える声量がオレにあるのか不安で怖かったけど、大丈夫みたいだ。 少しみんなと話して実家に帰る。 今朝は朝5時半に起きて色々準備して、JRで新千歳空港へ。そこから中部国際空港へ行き、今は名古屋行きの名鉄線の車内。 名古屋に来るのは10年前くらいにリンラバのツアーでケイと一緒に来た以来だ。

1.30""

   2023年になってから初めてのBLOG また随分と間が空いてしまった 気付けば喉は調子が良くなっていた その事を意識しないくらいに 毎日薬は続けてる もう少しで切れちゃうからまだ病院には通いたい Netflixで追ってるワンピースが面白すぎて凄い 映像の迫力が映画みたいだ ゲームも最近は実写みたいで進化が凄まじい キックザカンクルーのMCUがレトロゲームについて語るyoutubeを見て、どちらかと言うと僕もそっち側かな、なんて思ったりしていた ヒャダインこと前山田健一の情熱大陸を見る ポップミュージックのメロディーメーカーの仕事にはずっと興味がある ヒャダインはFFの植松さんを非常に尊敬しているみたいで、そーゆーのも共感する 昨日は働きすぎたので今日は休む 歌詞を考えよう 佐々木泰雅

12.31"アントキノイノチ"

  12.31 2022年の最後、 2022年って数字すごいな なんかノストラダムスとか、2000年問題とか、人類が滅亡するとか、あーだこーだ言ってた人達も、それを信じた人達も、はなからバカにしていた人達も、興味すら無い人達も、皆生きていれば歴史が続いている、途中である ロボットは100メートルを24秒で走れるようになったし、有名な芸能人は自殺したし、いまだに咳は出たりするし、今年も沢山の素晴らしい音楽に出逢えたし、安倍さんは撃たれたし、プーチンは戦争を始めたし、ワールドカップが最高だったし、ついに人類はブラックホールを見つける事できたし、そしてヴィヴィアン・ウエストウッドとペレと猪木は死んで、僕は今も生きている 今日も明日も明後日もずっと自分の魂の行先を信じて歩いてゆく 大袈裟だけど、信じてあげなければいけないのは神様でも科学でも愛する人でもなく、自分の魂の声である また春が来れば、東京へ来て10年が経つ 佐々木泰雅 フロムTokyo

12.28"裸足のままでゆく"

   12.28 年末年始ってのはかなり大きなきっかけになるんだと思う 毎日これくらいの終わりと始まりを意識出来たらすごいなとか考える 別に年明けじゃないと何かを始めちゃいけないって事もない 2022年中にアルバム分くらいの曲は録音して、何かしらで発表したいなーと漠然と考えてはいたが、漠然としていては実現しないものだ 準備だけは色々としていて、自分の部屋で出来る限り部屋鳴りがしないボーカル録り環境は出来てきた 後は気持ちってやつなんだけど、それがなかなか難しい 気持ちがあるのに、なかなか出来てないのは気持ちがないのだろう、、笑 いや、、気持ちはあるんだよなぁ、うん。 札幌にいる頃からずっと愛用している、harman kardonのスピーカーが調子悪い。もう15年以上使っているからもってる方だけど。 と言う事で僕の宝物19個目はこのスピーカー。 写真はウーファーだけですが。 (LRも合わせて撮るとなるとちょいめんどかったので。) こいつでどれだけの音楽を聞いてきたことか。 まだなんとか動いてくれてるうちは、出来る限りこいつで音楽沢山聞いてこう 佐々木泰雅 フロムTokyo

12.25"僕の命を声に代えて。"

  12.25 一度書いたブログを全部消して一から書く なんとか日付が変わらないうちに何か少しでも残したい 2ヶ月後の2023年2月25日に札幌LOGにてリンダリンダラバーソールのライブが決まった とても嬉しい 今回はツーマンで相手は内藤重人だ シゲさんのpaleという新作のツアーで札幌に来るタイミングと合わせて組む事が出来た 秋くらいにゆっちが東京に来た時に、リンラバの話をした 僕はリンラバの新曲を作っているよ、と言うと、じゃあライブやろうよ、って話になって、それが、今回のイベントを作るスタートにはなっている ただ、個人的にはもうずっと何年もリンラバで、4人でライブをする事を夢見て、色んな辛い事を越えて来た。 僕にとっては夢が叶うほど嬉しい事なのだ。 この4人でしか歌えない詩が僕には沢山あって、この世に生まれたからにはそれを全て表現していかなければいけない。そんな風にまだ見ぬ何かに呼ばれているように、生きている それが何なのか、 解明する長い旅をしているんだと思う。 何にも無い道だけど、 今、自分の道を歩いている。 佐々木泰雅 フロムTokyo