投稿

8月, 2015の投稿を表示しています

2015.12.1 下北沢SHELTER「WE ARE THE ROMAN'S 」開催。

イメージ
いよいよ発表です。 フロムTokyoを始めて5回目の自主企画を、 12月1日、場所は下北沢SHELTERです。 共演は、TheFlickers、撃鉄。 スリーマンライブです。 「WE ARE THE ROMAN'S」 僕が、僕の音楽の力を信じる事。 あなたにそんな音楽が届く事を諦めない事。 ボロボロの美しい希望を込めて、存在を海賊旗のように掲げる夜です。 12月1日(火) 下北沢SHELTER フロムTokyo企画 「WE ARE THE ROMAN'S」 OPEN18:30/START19:00 ADV¥2300/DAY¥2500 出演 フロムTokyo/The Flickers/撃鉄 ※枚数、期間限定の早割チケット¥2000を、フロムTokyoメンバー手売りのみで、本日8.15から9月末まで販売する。 ライブ会場、佐々木泰雅の路上ライブなど、フロムTokyoメンバーから直接買って下さい。 ※一般発売チケットについて。 チケットプレイガイドe-plusの取り扱いがあります。 こちら→ e-plusフロムTokyo企画ページ  その他、下北沢SHELTER店頭、手売り、出演バンドHP予約、全て本日から発売と予約が開始です。よろしく。 あと、明日8.16に新宿JAMで急遽一人で歌います。13:10から。 急だけどもし都合合えば聞きに来て下さい。 予約くれたら特典がつきますよ! もちろんチケットも売りますので。 ついに下北沢SHELTERで自主企画をする日が来るんだ。すごく憧れていたライブハウスだったからとっても嬉しい。 3ヶ月半後だけど、きっとすぐに当日が来るんだろうな。チケット、たくさん本当に買って欲しいです。たくさん皆さんの前に立つので、声をかけて下さい。 何よりも共演バンドがマジで最高です。 僕は上京してから今日まで、かなりの時間を新宿JAMってライブハウスで過ごしてるんですが、そんな日々の中で良く「TheFlickers」の名前を聞いた。JAMでたくさんライブもしていたし、JAMでたくさん練習していた、っていう話をたくさん聞いた。今年の4月にメジャーファーストフルアルバム「UNDERGROUND POP」の発売を記念したレコ発ライブをFlick...

私の船。

イメージ
朝から湘南の海にやってきた。 人がたくさんいたけど、海の水も暖かくて、海に入ってあんな風にびしょ濡れになって泳いで遊んだのは、本当に久しぶりで。 毎週遊びに来たいくらい楽しかったなー。 足の指に砂がたくさんくっついたまま、湘南新宿ラインで東京に帰ってきました。 みんな今日までいろいろあったし、オレももちろんいろいろあった。みんなこれからいろいろあるし、オレもこれからいろいろある。 新宿駅のJR中央東口の改札の前で、抱き合ってるカップルがいる。彼女の方は泣いてる。 少し前まではこんな光景が腹立ってしょうがなかったけど、今日は幸せに感じた。僕んなかで何か重要な部分が変わってきてる。感覚的でしかないのだけど、とても良い事だと思う。ブログは楽しいね。好きに書けるし、見たい人しか見ないしね。これからも読んで下さいね。 フロムTokyoの事。 何回も書いてる事だけどまたしっかりまとめてみます。長くなるかもしれないけど、知ってもらいたいからじっくりと書こう。 とりあえず僕は以前にリンダリンダラバーソールってバンドを5年くらい北海道の札幌って街でやってました。 ボーカルギターが僕、ギターが奥山京、ベースが外山広人、ドラムがゆっち。友達と最高なバンドをやった。 人気無かったけど、本当に最高なバンドをやった。そして辞めた。2012年の12月14日の事だ。 リンダリンダラバーソールが掲げたのは「死ぬまでドキドキワクワク」っていうテーマだった。解散の理由はこの4人でリンダリンダラバーソールをやるという事に「ドキドキワクワク」できなくなったから。どうしてなのか。。解散したいと言い出したのは僕だった。はっきりとした理由はなんだったのか。どうして「ドキドキワクワク」出来なくなったのか。音楽に対して。メンバーに対して。ライブに対して。 そもそも「ドキドキワクワク」とは何なのか。。簡単に口に出来るから、あんまし深く考えた事が正直無かったんだけど、 良く路上で歌うハナレグミの「光と影」って歌のBメロが好きな理由は、もしかしたら答えに近いかなって思いました。気になった人はハナレグミの「あいのわ」ってアルバムを買って聞いて見てください。3曲目。 リンダリンダラバーソールを解散して、僕はさらに一層バンドがやりたかった。 やる...

8.0

イメージ
夏は続いている。 もう終わりそうだ。 新宿の大都会の真ん中にボロボロの猫がいた。 全然鳴かない猫。 警戒しているけど、逃げる力もないんだろうな。目の周りの毛が抜けて今にもそこに横になりそうな程に弱々しかった。 後でしっかりとBLOGを書きます。 ボイガルと対バンしたいなー

サンキューエレキギター様

イメージ
僕の自転車が見つかった。 4月の頭に下北沢で無くして以来、もう盗まれたかなんかで帰ってくる事はないかと思っていた。 7月28日に家にハガキが届いていて、6月18日に下北沢南口で撤去したから、取りに来てくれってやつだった。見つかってホントに良かったけど、謎の2ヶ月間に何があったんだろう。 小田急線で千歳船橋に向かい、20分くらい歩いて保管所についた。 扉には空き缶が入った袋が取り付けられていて、開けた時にガラガラと音が鳴って、その音を聞いた管理人のおじさんがこっちに歩いて来て、こちらです、みたいな感じで案内されて、諸々手続きして、ついに自転車と再会した。 無くす前よりもボロボロになっていた。 サドルには三ヶ所ガムテープが貼られていて、僕がそれを剥がすと、残ったテープの後をおじさんが綺麗に拭いてくれた。 久しぶりの自分の自転車は元気だった。 晴天の下、千歳船橋から下北沢まで自転車を漕いだ。汗だくになったけど最高な気分。 7月の最後の日。 JAMでライブをした。 popiyaってバンドのライブを最近は良く見るんだけど、スゲーいい歌歌うなー。キラキラしてる。 何人かにライブを褒められた。見てくれた皆さんにも本当にありがとうを。最大に感謝してます。楽しかった。良い曲を書こうと思う。もっともっと高く昇りたいのです。見届けて欲しい。写真の彼はハートたちのベース。 8月はすぐにやって来て、もう今夜にはライブがある。膝の皿ジャックってバンドのレコ発。 今年のJAMFESの最後のライブに感動してくれて、どうしても企画でトリ前にライブをして欲しいと、ボーカルの竹迫からメールがあったし、直接も言われた。 どうしてもフロムTokyo全員では出演できないんだけど、それでも良ければって伝えたら、それでも全然よろしくお願いしますと言ってくれて出演が決まった。 オレらが撮影で新宿駅東南口に集まった日、膝の皿ジャックのドラムのハヌケスキーが死んだ。電話が来ていて、折り返したらそんな電話だった。ぐっっっとなって、撮影が終わった後にメンバーには伝えて、頑張ろうってすんごく思った。 めっちゃ楽しい日になるといいし、僕も心の底から楽しもうって思う。胸いっぱい。