広い世界を見ろ
7.10
選挙の日だった。
昼頃に投票所に向かった。良く晴れた日だ。
正直なところ、未だに政治や選挙の事に関して、ほとんど興味が無い。
何年か前に三宅洋平さんが選挙に出るまで、投票したことすら無かった。
その時の三宅洋平さんはとってもかっこよくて、
その時の三宅洋平さんはとってもかっこよくて、
今までこんな候補者見たこと無いって感じだった。
それから三宅洋平さんも選挙には出なくなって、
それから三宅洋平さんも選挙には出なくなって、
またさらに僕は政治に興味が無くなっていった。
今思い返すと、政治に興味があるというより、やっぱり人なんだと思う。
総理大臣でいまだに印象に残っているのは小泉さんだ。
小泉さんが行った郵政民営化の頃、まさに僕は郵便局で働いていて、
国営から民営に代わるってんで、制服が何回か変わるという貴重なタイミングに遭遇していた。
僕はその時20歳くらいで、制服が変わるのを単純に楽しんでいた。
おそらく郵便局内ではいろいろ大変な事があったのだろう。
だから僕の小泉さんの記憶は楽しい記憶なのだ。
窪塚洋介が20才そこそこの頃に主演した映画に山本太郎さんが出ている。
ホームに地下鉄が来る寸前で、線路に降り、ダッシュして地下鉄から逃げ切るってゆう、
スーパーグレートチキンレースなるものの、唯一の生き残りの高校の先輩の役。
僕の山本太郎さんの記憶はそこから始まっていて、いろいろな物事の基準になっている。
政治とかよりも強く大切な力に動かされているんだと思う。
僕の山本太郎さんの記憶はそこから始まっていて、いろいろな物事の基準になっている。
政治とかよりも強く大切な力に動かされているんだと思う。
佐々木泰雅
フロムTokyo
フロムTokyo
コメント
コメントを投稿