やさしい君は、行け。みんなの夢まもるため。


三月も二日目。
空は快晴だがまだ肌寒い。少し早起きして新宿へ。
花園神社でおみくじを引く。
2018年になってからまだ引いてなかったのでやっとだ。
ビックロに立ち寄るが何もないので下北沢へ向かう。
久しぶりに小田急線に乗る。小田急線の車両内に春の日差しが注ぐ。
下北沢についてデイジーバーの前のミリタリーを扱う古着屋でこれまた久しぶりにチャラさんに逢う。風知空知ぶりだよね?と。2016年の末ぶり。わたしも花になってのレコ発ツアー初日の話だ。随分と時間が流れてしまった。
下北沢に来ると帰りはだいたい歩いて帰る。電車の方が時間かかるし面倒なのだ。
路地を抜けてくと小さな公園がいくつかあることに気付く。
新しい自転車欲しいなと思う。
戦争映画をツタヤでレンタルしてみたものの途中で寝てしまった。最近はネットフリックスとかでみんな見るのだろうか。
携帯の通常のメール機能って最近あまり使われてないのだろうか。送っても、届いてるの今更気づきました、とか、そもそも見ないラインで送ってください、とか。
なんなら、音声入力とかも使うのか。上手く付き合えばいい時代だな、と思う。
こんな事があってさー、とか、あの人こうでこうらしいよ、とか。
だいたい何回も同じ事ばかり話してるなーと思って嫌気がさす。
古き良き事、現代と上手く交ぜて自分なりに使いこなして行かなければ偏屈になりそうだ。古着が好きなんだけど、その良さを誰かに伝えるのは難しい。というより好きなモノを誰かに伝えて、それがちゃんと伝わる事は難しい。特にミリタリー系の服が好きなんだけど、そもそもは軍人や兵隊が任務に適した機能性の高い服を目指して生み出されたものだ、それを勝手に現代人がお洒落に解釈をして着てる。もちろん生地厚くて機能性が高いから着るという点も多いにある。一歩間違えばとてもダサい行為に成りうるが、純粋にこれが好きだという思いが必要だ。
チャラさんは、友達だからライブ見に行くんじゃなくてホントにそのバンド好きだから見に行くんだよねーって言っていた。だから好きだったけど今はライブを見に行かないバンドの事も話してくれた。

古き良き事、現代と上手く交ぜて自分なりに使いこなして行かなければ偏屈になりそうだ。音楽が好きなんだけどその良さを誰かに伝えるのは難しい。というより好きなモノを誰かに伝えて、それがちゃんと伝わる事は難しい。

好きだったけど今はライブを見に行かないバンドへの思いは、真っ直ぐなそのバンドへの愛としてオレに伝わって来ました。



【フロムTokyo ALIVE】

2018.3.14 
下北沢ERA 新宿JAMカズマックスpresents「MAX NIGHT!!」 
 OPEN18:15 START18:45
ADV¥2000 DOOR¥2500 + [D別] 

 w/ ThreeQuestions サーティーン あけみ ベルノバジャムズ 
 予約こちらまで sasakitaiga19861020@yahoo.co.jp


2018.5.31(木) 西荻窪FLAT
フロムTokyo presents 
「WE ARE THE ROMAN'S -凍りついた暗闇の坂道を上るツーマン-春」 
 OPEN19:30 START20:00
ADV¥2400 DAY¥3000
別途+1drink代¥600 

出演
フロムTokyo
弱虫倶楽部

予約はこちらまでsasakitaiga19861020@yahoo.co.jp

ホームページ出来ました。
チェックしていてください。

公式LINEやってます。
ご登録してもらえたらいい事あると思います。

コメント

このブログの人気の投稿

①1年前

9.10

③東新宿